桃木至朗(編)『海域アジア史研究入門』

出版情報

Image affbanner
編集桃木至朗
編集委員桃木至朗、山内晋次、藤田加代子、蓮田隆志
出版社岩波書店
出版年2008
ISBN978-4-00-022484-0
価格¥2800(2008年)

内容

海のアジアについて、史学雑誌の「回顧と展望」を質量共にもっと深いレベルに落とし込んだタイプの概説書。

時系列に著者を割り振り、そこで割り振れなかったテーマについては個別に章を割いている構成で、著者らは主立ったテーマに沿って代表的な資料や業績を紹介つつ、解明と未解明のテーマを整理し、2008年時点でいかなる展望が描けるかを提示している。

目次

  1. 総説[桃木至朗/山内晋次/藤田加代子/蓮田隆志]
  2. 第1篇 通時的パースペクティブ
    1. 第I部 中世〈9 世紀―14 世紀前半〉
      1. 第1章 中国人の海上進出と海上帝国としての中国[榎本渉]
      2. 第2章 モンゴル帝国と海域アジア[四日市康博]
      3. 第3章 宋元代の海域東南アジア[深見純生]
      4. 第4章 日本列島と海域世界[山内晋次]
    2. 近世前期〈14世紀後半―17世紀初頭〉
      1. 第5章 明朝の国際システムと海域世界[岡本弘道]
      2. 第6章 琉球王国の形成と展開[上里隆史]
      3. 第7章 日明の外交と貿易[伊藤幸司]
      4. 第8章 日朝多元関係の展開[関周一]
      5. 第9章 倭寇論のゆくえ[橋本雄/米谷均]
      6. 第10章 「交易の時代」の東・東南アジア[中島楽章、桃木至朗]
      7. 第11章 ヨーロッパ勢力の台頭と日本人のアジア進出[岡美穂子]
    3. 近世後期〈17世紀中葉―19世紀初頭〉
      1. 第12章 経済史から見た近世後期の海域アジア[藤田加代子]
      2. 第13章 近世後期東アジアの通交管理と国際秩序[渡辺美季/杉山清彦]
      3. 第14章 蝦夷地と琉球 ―― 近世日本の2つの口[谷本晃久/深澤秋人]
      4. 第15章 東南アジアの「プロト国民国家」形成[蓮田隆志]
      5. 第16章 18世紀の東南アジアと世界経済[太田淳]
      6. 第17章 近世から近代へ ―― 近世後期の世界システム[秋田茂]
  3. 第2篇 各論
    1. 第18章 海陸の互市貿易と国家 ―― 宋元時代を中心として[佐藤貴保/向正樹]
    2. 第19章 港市社会論 ―― 長崎と広州[川口洋平/村尾進]
    3. 第20章 貿易陶磁[坂井隆]
    4. 第21章 海産物交易 ―― 「竜涎香」をめぐって[真栄平房昭]
    5. 第22章 造船技術 ―― 列島の木造船,終焉期のけしき[出口晶子]
    6. 第23章 航海神 ―― 媽祖を中心とする東北アジアの神々[藤田明良]
    7. 第24章 漂流,漂流記,海難[劉序楓]
    8. 第25章 海域アジア史のための東アジア文献史料[渡辺佳成/飯岡直子]
  4. 和・中・韓文 文献目録
  5. 欧文 文献目録
  6. 編者あとがき
  7. 執筆者一覧

コメント

海に関係するテーマに興味のある人は必読。

簡単に内容を紹介していますが、執筆にものすごく手間暇がかかるタイプの本だと思います。

目次もCSSでコントロールし辛いタイプで、割り切ってタグ付けしました。

更新履歴

2008/05/31 新規

新規作成しました。